- 大人も子供も楽しめるスポットに行きたい
- 動物がすき
- 混雑回避できる遊び場を探している
日曜日どこかおでかけした~い!
東京競馬場にいってみよう♪
子連れでギャンブル…
大丈夫なのぉ~
競馬場=おじさんの溜まり場のイメージはもう古い⁈
実は、競馬場ではファミリー層やレース初心者でも楽しめるイベントが多く、気軽に訪れられるスポットとして注目されています。
人とは違うお出かけ先や混雑を避けたい方には競馬場がぴったりですよ〜♪
今回は2022年リニューアルのキッズガーデンを中心にまるっと紹介します!
東京競馬場はどこにある? 駐車場・アクセスをチェック!
東京都府中市にある東京競馬場。JRAの施設の中でも広さ、設備どれも兼ね備えた施設です。
最寄沿線は京王線・JR線と都心からのアクセス良好。
特に京王線府中競馬場前駅は競馬場直通。雨にぬれず行けますよ!
車でも行けるかなぁ~
あるけどG1など重賞開催日は午前で満杯!
早めに行ったほうがいいよ~
公式駐車場は終日2,000円。
数に限りがあるため、土日は公共交通機関か近隣パーキングを利用しましょう。
そんな東京競馬場は子どもが嬉しい仕掛けがたくさん!
なかでも馬場内(ばばない)に2022年4月よりキッズガーデンがリニューアルオープンし、ますます子どもと楽しめる施設になりました。
キッズガーデン…その全容が気になります!
うふふ…乗り気になってきた?
東京競馬場の入場方法解説!入場券・指定席・入場料を比較しよう
さて、競馬場に行く前に最初に準備したいのは「入場券」です。
JRAが運営する競馬場への入場は事前予約が必要です。
販売スケジュール
スケジュールは開催日の前週火曜~木曜に抽選受付→前週末に抽選結果のお知らせがきます。
事前予約で枠に空きがあればレース当日も入場券販売していますので、タイミングが合えばギリギリでの購入もできちゃいます!
行きたくなったらHPをチェックしちゃいましょ~
HPはこちら>> 競馬場指定席ネット予約
ところで入場券はどんな種類があるの~!
入場券・指定席・観覧席の3タイプだよ
入場券タイプ一覧
料金 | 子ども無料 | 座席 | 特徴 | |
入場券 | \200~ | 〇 | × | 立ち見なのでレジャーシートで場所取り必須 |
指定席 | \1,000~ | × | 〇 | 全天候OKの快適スペース |
観覧席 | \400~ | × | 〇 | 簡易イスで移動しやすい |
その日のレースによって、料金は2,5倍程度に跳ね上がるので気をつけてください!
オススメなのはなんといっても入場券。
決まった席はないけれど、うろうろ子どもと遊ぶ方には入場券で充分だと思います。
入場券が一番販売数も多いから買いやすいよ!
子ども無料はやっぱ魅力だよね
東京競馬場を堪能しよう!子どもにオススメのスポット3選!
ここからは、子どもにオススメのスポットを3つご紹介します。
- キッズガーデン
- 馬とのふれあい体験
- 競馬場グルメ
キッズガーデン
必ず訪れてほしいのがキッズガーデンです。
キッズガーデンは馬場内=コース内部エリアにありますよ。
馬場内は、スタンド側から地下通路で繋がっているよ
ちょっとした探検気分♪
まず何と言っても広い!美しい!!
週末の大混雑する公園で人に揉まれるよりぜーんぜん楽ちんなんですよ。
土日に公園って結構しんどいのよね
きゃっほーい♪
キッズガーデンは大きくわけて5エリア
- ステージエリア
- 新幹線エリア
- ブランコエリア
- グルメエリア
- キッズエリア
子どもに大人気のふわふわ遊具や新幹線遊具も無料とは太っ腹すぎます!
これ土日めっちゃ混むやつ!
こんな少人数で堪能できるなんて贅沢だね
遊具は未就学エリア・小学生エリアに分けられておりちびっこ連れでも安心です。
競馬場内のスタッフも多く、保護者とともに目が行き届いているイメージですよ。
注意したいのは屋根が少ないこと。
天候や体調と相談して楽しみましょうね。
馬とのふれあい体験
※コロナ対策の為現在未実施です。
競馬場は馬のテーマパーク!
実際にレースで出走するサラブレッドを身近に見られるだけでなく、競馬場でお仕事をする馬とふれあいチャンスもたくさん!
動物好きなお子さんは動物園気分でたのしめるでしょう。
今はパドック(競走馬の出走前ブース)が間近で見れるポイントだね!
ほんもののお馬さん、やっぱ可愛いよねぇ~
馬車体験やふれあいコーナーは大人もぜひ試したいところ。
感染症対策のため縮小傾向なので、お出かけ前に必ず開催可否を確認しましょう。
乗馬センター、ローズガーデン周辺でふれあい実施するよ!
競馬場グルメ
東京競馬場のグルメスポットはトータル73店舗。
キッチンカーもあったり、訪れるたびに新たなグルメ発掘できちゃいます♪
定番チェーン店からここでしか食べられないメニューまで幅広いジャンルも魅力的です。
むくみ、たるみ、二重アゴに「小顔」体験キャンペーン!<エルセーヌ>食べ過ぎた時はエステだね!
ファミリーでレースも楽しむコツは?馬券はどうやって買う?
楽しいスポット多数の東京競馬場。
では、親子連れファミリーで訪れるにはどのエリアがおすすめ?
やっぱり馬場内!
指定席を抱えるスタンドエリアはレースメインで訪れる大人が多く、子どもは浮きがちです。
迷子になったり、他客とのトラブルの可能性も否めません。
馬場内は、レースも見ながら仲間とゆっくり過ごす方も多く客層も穏やか。
ピクニック気分を堪能するにはピッタリですよ!!
でもせっかくだからレースも見たいよ
もちろんOK!
レースも目の前で見られるのよ
もちろん実際のレースも間近で見られますし、馬場内に近いダートレースはかなり迫力がありますよ。
わたしも競馬デビューしてみようかな!
1レース100円から馬券購入できるよ
オッズパークなら毎日競馬が楽しめる
馬場内にも投票所=馬券を買うスポットがあるので少額から馬券を買ってみてもいいですよ。
馬券購入方法は様々ありますが、初心者はマークシート方式がわかりやすいです。
馬券売り場にある、マークシートとペンでチェック!
自動馬券売り場で買いましょう。
施設概要
住所 | 東京都府中市日吉町1-1 |
営業時間 | 原則として9時00分から17時00分 |
定休日 | レース開催日程により異なる |
アクセス | ・京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分 ・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分 ・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分 |
電話番号 | 042-363-3141 |
公式HP | 東京競馬場 |
まとめ
子どもとお得に楽しめる東京競馬場!
ご家族とのおでかけスポットの一つとしてぜひ加えてみてくださいね♪
ちょっぴりおこずかいもゲット出来て親も嬉しくなっちゃいますよ。
コメント